fc2ブログ

2012年11月

ipadからはじめて

Ipadから始めて投稿
うまくいくか?
先日我が家のちゃちゃが長い眠り
につました。
第一世代の仔の最後でした。
我が家の第一世代は2才~3才違いで
10頭ほどいました。
その世代で最後の子16才でした。

第2世代は5~10才ぐらいで5、6頭まだまだ元気な子も居ます。
現在は第3世代、やんちゃな子達ばかりです。
常時12、3頭がワサワサしています。
1、2世代の子達は体も大きく、お産では平均4頭弱産んでいましたが、今の子達はというと、現代子なのか平均2頭ぐらいです。
繁殖も一応お仕事としてやっている立場としては、ちょっと辛いかな
スポンサーサイト



初めてづくしの10月後半 part3

jeanmise.jpg
帰って寝るつもりが、ジャンピェールの改装。
営業しながらの為、まず2Fのトリミングルームから。
荷物を臨時の倉庫、古い物の整理すべて片付いたのは1時ごろ
結局寝たのは3時過ぎ。
mise3.jpg
改装が終わり新品の犬舎、ホテルスペースと、トリミング控室
予定より若干の遅れがあったけど無事終了。
終了と同時に倉庫の荷物の搬出と、いよいよ1Fの改装、
こんどは1Fの商品そのほかすべてのものを2F、倉庫へ
おかげさまで、お客さまにご迷惑をかけたにも関わらづ
いつもどうりの営業ができました。
さあいよいよ工事も終わり、午前3時までかかって、タナの設置
商品の搬入。
mise6.jpg
フードの棚
mise4.jpg
壁面の棚、レジ
mise5.jpg
新しく変わったショーケース、広くなった店内、天井
mise2.jpg
送っていただいたお花
かなりイメージどうりの改装でしたが、100%のイメージには
まだ少し時間がかかりそうです。
11月1日何とか新装オープン。
広く明るくなりました。外観は
mise1.jpg
あまり変化はないようですが、来ていただければ違いは一目瞭然
明るく、広くなったジャンピェールを
これからもよろしく。
次の日2日はなんと大台の自分の誕生日
10月後半の疲れで体がぼろぼろ、もうどうでもいい年
イベント無で、なんとなく過ぎて行きました。
疲れた10月後半でした。

初めてづくしの10月後半 part2

前回の日帰り旅行から2日後またまた日帰り強行軍
kumano7.jpg
ことの成行きはプーの子犬
通常飛行機で送るのだが、お客様が東京に出たことがない、大阪にも疎い、それならば
ここはひと肌脱いでお届けしよう。
観光気分でお気楽に出発。
新幹線に乗ること30有余年ぶり、富士山を眺め名古屋へkumano6.jpg
名古屋から南紀へ
ところがこれが長い、特急[南紀]ちゃっちゃっとつくと思ったら3時間半
そうなると子たちが心配。
でもさすが良い所途中思わず列車を降りてしまいたいような景色kumano5.jpg
また景色
kumano1
そんなこんなで着いたところが熊野古道で有名な熊野市
子たちも何事もなく駅ではお客様がお待ちで引き渡し。
観光などする間もなく折り返し列車へ
kumano4.jpg
熊野に来た証
kumano2
那智黒石
いざ折り返し帰りの特急へ
kumano3.jpg
朝6時の新幹線、往復東京に着いたのは夕方6時
乗換、待ち時間を入れて、駅を出たのは熊野市の1時間
ほとんど列車に乗りっぱなしの旅でした。
今度から安請け合いはやめよう。
さすがに疲れた。
あとは帰って寝るだけの予定が
jeanmise.jpg
お店の・・・・・・・part3へ

初めてづくしの10月後半 part1

ここ何年来の遊びに、仕事に大忙しの10月後半でした。
現在地に住み始め30年以上、初めての日帰りバス旅行、それも初町内旅行参加、
たくさんのワンコと暮らしていればこそ、ご近所、町内会は大切です。
いまさら、なんと初のina2との旅行でした。
ワンコを飼い始めてから、泊まりがけの旅行は二人では無理
こんな機会にと参加してみました。
tiba3
東京湾観音車内撮影

tiba1
昼は定番魚介類食べ放題、南房総定番花つみ。

tiba2
最後は夕闇に沈む富士山車内撮影

よくTVで見るお土産たくさん(二人でさんまつかみ取り30本、花の鉢6鉢、お米)
日帰りバス旅行それなりに楽しみました。
まだまだ初めて体験がありました。
次回part2近日公開