メダカを飼う2
試行錯誤を重ね、あれもこれもでとうとうこんな形にまで。一応ビオトープ風。
奥から最初に頂いた第一世代、次に頂いた第一世代2カキツバタ池、手前はヌマエビが面白そうなのでヌマエビ、昔からタナゴも好きなのでヌマエビ&タナゴ用池準備中。夏に涼しく滝のように落ちる循環器。
まだ完全設置とまではいかないけれどテスト済み。全体に流れを作り、簡単な濾過層から滝への循環装置へ。たまたまお風呂ポンプが出てきたので作る気に。ポンプがポンプなので1回の循環時間は20分程度で、最も流れ落ちる音がけっこなものなので近所へのご迷惑を考えちょうど良い感じ。循環させれば若干水温が下がるかもと思いつつ、ポンプが壊れたら、ちゃんとしたポンプを買うことにして、あり合わせの材料にて製作。まだまだ全体の完成には時間がかかりそう。そんなこんなにしている内に、第二世代のメダカ誕生。
広く浅くまだまだ楽しめそう。



スポンサーサイト
最新コメント